コラム

JR西日本 株主優待券の使い方、新幹線でお得に


JR西日本の管轄は、山陽新幹線(新大阪~博多)になります。
JR西日本の株主優待券を使ってこの区間をお得に利用することができます。
JR西日本の株主優待券1枚で、片道おひとり様の運賃(片道乗車券)・料金(特急料金・急行券・グリーン券〈個室を除く〉・指定席)が50%割引になります。
ご利用は片道1枚まで、往復の場合は2枚必要になります。
使い方もとっても簡単なので質問形式でまとめてみました。是非チェックしてみてください。

Q.誰でも使える?
どなたでもご利用いただけます。
Q.使えない日はある?
ご利用いただけない期間の設定はありません。ゴールデンウィーク、お盆や年末年始もご使用いただけます。
Q.どこで買うの?
JR西日本の営業路線内の駅の「みどりの窓口」等のきっぷうりばで購入します。(係員がいない駅など一部お取扱いできない駅があります)。
また、オペレーターがご案内いたします「みどりの券売機プラス」でもご利用いただけます。
※例えば新大阪から博多のJR西日本の営業路線を名古屋駅のJR東海の営業路線内の駅で購入する場合、窓口がJR他社となるため、JR西日本の株主優待券使うことはできません。
Q.どうやって買うの?
優待券の「ご乗車区間」欄に乗車日、乗車駅及び降車駅をご記入の上、「みどりの窓口」等の係員にご提示ください。
Q.列車内や旅行代理店でも買える?
列車内、精算窓口、旅行代理店では買えません。
Q.エクスプレス予約に使える?
使えません。
Q.往復割引やジパング、学割などの割引と併用できる?
往復割引、学生割引、団体割引、乗継割引、身体障害者割引、ジパング倶楽部など、他の割引との重複適用はできません。
Q.名古屋駅から博多駅までの新幹線に使える?
名古屋から新大阪(東海道新幹線)までがJR東海の営業路線となるため、他社をまたぐ路線にはJR西日本の優待券はご利用いただけません。
Q.有効期限は乗車日の期限ですか?購入日の期限ですか?
購入できる期限になります。
例)期限最終日の6月30日に、7月30日から5日間有効の乗車券を購入した場合、この乗車券は8月3日まで有効です。

1枚で割引額は半額なので、当店販売の株主優待券が4,200円の場合は、定価8,400円より上の金額の路線はすべてお得ということになります。グリーン席や長距離路線など、値段が高くなるほどお得度も上がります。
当店での株主優待券の販売金額については随時変動しておりますので下記リンクよりご確認ください。

JR西日本 株主優待券のお得なご利用例

例1)新大阪~博多 のぞみ指定席 
   定価片道(通常期)15,600円
株主優待券4,200円※+窓口にて定価の半額7,800円=12,000円
3,600円オトクに買えた計算になります。
例2)新大阪~広島 のぞみ指定席
   定価片道(通常期)10,630円
株主優待券4,200円※+窓口にて定価の半額5,310円=9,510円
1,110円オトクに買えた計算になります。

※株主優待券の販売価格は随時変動します。